ホーム > 聴きましたよ。 > 2010/04/22

<< 株価急騰 >>


2010/04/22(Thu)

 中国でまもなく始まる上海万博、そのPRソングをめぐる話題が連日マスコミを賑わしています。インターネット上での指摘によって火がつき日中両国のネットユーザーの間で大騒動に、それに伴い事実上の作曲者である岡本真夜の評判が日本国内だけでなく中国でも急上昇しているみたいですね、中国側からの正式要請に対する大人の対応が高評価を受けているようです。僕も問題の曲を動画サイトで試聴してみました、ご丁寧に元ネタと言われる彼女の曲とかぶせて編集してあるものまであったくらいでこの問題に対する興味の高さがうかがえます。どれだけあちらの作曲者が岡本真夜にインスパイアされリスペクトしているかは知る由もありませんが残念ながら結論としては久々に言い逃れが出来ないレベルの解りやすいあからさまなパクリに出会えましたね。様々な分野でいわくつきとも言われる国が相手でありマスコミも含め検証に余念がありませんが何も中国に限ったことではなく日本でもこの手の問題はしばしば発生します、何件かは裁判沙汰にまでなっているケースもありますしパクリを検証する書籍も何冊も発売されています。大抵はさしたる話題にもならずに話のタネくらいで終わってしまうのですが今回日中両国にまたがる大騒動にまで発展したのは国家プロジェクトであるイベント(もちろん中国側から見て)絡みの曲であるということに行きつきます。僕は岡本側に対する中国側の異例とも思える対応の早さに驚きを隠せないとともに逆に大変評価しています。もちろん出鼻を挫かれた形になりメンツを潰されたということから使用許可要請に繋がったものでただの商業ベースでの問題ならば国が動くことも日本国内で話題になることも無かったでしょうが、謎の屁理屈をこねくり回していたあの遊園地のキャラクター騒動から見れば大きな前進と言えましょう。

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -