ホーム
> 聴きましたよ。
> 2010/03/11
<<
海外協力隊募集(2)
>>
2010/03/11(Thu)
今回はドリカムの「LAT.43゜N〜forty three degrees north latitude〜」です(ハァ長い)。B'zと共に90年代以後のJ-POPシーンを牽引してきた言わずと知れたモンスターユニット、今でもあまた見られる女性ヴォーカル1人に男性演奏メンバー2人の計3人組といういわゆる“ドリカムスタイル”を築いた先駆者でもあります(本人達は現在2人組)。当然世間に知られている曲も数多くカラオケでも定番と呼ばれているアーティストです(若い人達の間では微妙だが)。「そんなに有名なドリカムをなぜ取り上げるのか?」と思われても不思議ではありませんが理由があります、彼女達も初めからモンスターユニットでは無かったというのがその理由です。彼女達のデビュー後のシングル数曲はさほど話題にはなりませんでした、もちろん先物買いで応援していたファンも少なくは無かったのですがブレイクはドラマ主題歌に使われた「笑顔の行方」からでした。今回の曲はその1つ前という正にブレイク直前のシングル曲であるためあまり知られてはいないかもしれません、ベスト盤には収録されているのでブレイク後にあらためて評価された可能性もありますがあまりカラオケで歌っている人を見たこともありません(コアなドリカムファンは別でしょうが)。人気アーティストであるからと何でもかんでも無条件でヒットするというのも腑に落ちないところがありますが知名度が低いという理由だけで評価が低いのも残念でなりません、アルバム全曲を網羅しろとまでは言いませんが時にはブレイク前の曲や陰に隠れた曲に目を向けて見ることも必要なのかもしれませんね。さて海外のどこで流行らせるか?これは文字通り“北緯43度”にある都市が良いでしょう。試しに調べてみました、え〜とアメリカのニューハンプシャー州にあるコンコードにカザフスタンのアルマティ…ピンと来ないなぁ…地元のラジオ局でヘビーローテーションで流してもらえばどうにかなるかしら?
ロク田中