ホーム > 聴きましたよ。 > 2010/03/04

<< 追われるものは >>


2010/03/04(Thu)

 紅白初出場をはたした数年前以来巷でのAKB48の露出が増えてきました、最初のうちはアキバ系と呼ばれる独特の文化を表すキーワードとしての語られ方が多かったのですが認知度が高まるにつれタレントとしての活躍の場が増えてきました。ゴールデンタイムではまだ見かけませんが深夜枠では何本か冠番組も持ち現在を代表するトップアイドルという評価となっています。人気は国内だけにとどまらず海外でも〇〇48を作らせてほしいというオファーが殺到しているようでもはや一つのフォーマットとして高い評価をされているようです。多少の下積み時代はあったものの総帥の秋元康氏が自ら仕掛けたおニャン子を含め過去のアイドルユニットの良い部分を取り入れた集大成ユニットとして成功をおさめたと言っても過言ではありません。彼女達がメディアに過度に露出するほどそれまでトップアイドルの名をほしいままにしてきたモーニング娘。(というよりハロプロ)の凋落が際立って見えてなりません、もちろんコアなファンに支えられていてまったく鳴かず飛ばずといった訳では無いのですがここ数年ハロプロ勢の不振が目につきます。1999年に「LOVEマシーン」のメガヒットによりモー娘。がSPEEDからトップアイドルの称号を奪取、松浦亜弥や藤本美貴、その他のメンバーを含め当時のハロプロ勢は正に飛ぶ鳥を墜とす勢いがありました。事実上の人気のピークはその後3年ほどでしたがユニットとしては他の追随を許さぬものがありました。しかし昨今は後続にトップの座を譲りまた既にハロプロを卒業したメンバーを含めてもよく見かけるのは矢口、辻、藤本、里田と極々一部となってしまいました、月日の無常さを感じざるを得ませんがその反面10年以上の長きに渡りアイドルを作り続けていることは賞賛に値します、ずっとハロプロについて触れることを禁じ手としてきましたが今回取り上げたのはこれが理由です。さて前出のAKB48、わざわざ秋葉原に行かなくとも目にする機会が増えたのは良いのですが数が多すぎてちっとも覚えられません、現在顔と名前が一致するのはたったの1人…アイドル好きの看板を下ろす時がやってきたか…

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -