ホーム > 聴きましたよ。 > 2009/2/19

<< 届かぬ思い >>


2009/2/19(Thu)

 僕はそこそこお笑い好きです、見られる範囲でお笑い番組はチェックしています。先日行われたR-1グランプリも楽しく拝見しました、テレビ放送が始まってからは全回見ていますが今回はいつも以上に気合いが入りました。出演者の中に何度か間近でネタを見たことがある人がいたからです、それもそんなに有名じゃない頃にプライベートライブと言える感じのこじんまりした空間で見た人だったので大舞台に登場することを知った時には親近感が湧きました(個人的に親しくなったわけでは無い)。音楽の世界でもこういう事はよくある現象です、まだ売れる前やインディーズからのファンであったりすれば自分の支持している人(達)が世に出てほしいと思うのは自明の理です、これは人によって違いが出るとは思いますがそれから先の選択肢が分かれます。自分の先見の明に満足し引き続き応援する人、もう1つは一般大衆に広く知れ渡ったことでよりマイナーな人に興味の矛先を向ける人です。メディア発信の情報に踊らされミーハー街道一直線の僕はなかなかそういう機会に遭遇したことはありません、気に入ったマイナーな歌手は残念ながらマイナーなままで終わってしまうからです(見る目がないのかしら?)。とはいえ何組かはそんなに評判になっていない頃からチェックしていたアーティストもいます、どこに線引きをするかで認識の違いは生じますがドリカムは比較的これに当てはまります。ただCDを買っているのとライヴに足繁く通っているのとではスタンスに大きなズレが存在します、どちらが良いとか悪いとかの話では無く接する機会が多いほど親近感(親密度)が増すのは当然です。それまでハードルがわりかし低かった人がメジャーになりハードルが急に上がったりすると意外と古くからのファンは離れがちです(思い込みの部分は多いが)。これからメジャーになる予定のアーティストの皆さん、どうか古くからのファンを(親しくなくても)大事にしてあげて下さいね。

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -