ホーム > 聴きましたよ。 > 2007/9/20

<< 意外な先駆者? >>


2007/9/20(Thu)

 今年の夏のことでした、仕事で地方に在住している友達が帰省してきました。普段カラオケをあまりやらないその友達が新しい曲を覚えたとのこと、何か聞いてみると「おしりかじり虫」という答えが返ってきました。知ってますよ、「みんなのうた」でかかっていたあの歌ね。あれから1ヶ月、ついに売上チャートのベスト10内に入ってきました。何年かに一回はこの類いの曲が世間を賑わせますねぇ、声に特殊加工を施した曲で(ex はじめてのチュウ)なかなかのインパクトを与えています。いわゆるアニメの主題歌とは違う子供向けのヒット曲で一番有名なのは今でもシングル売り上げ歴代No.1の「およげ!たいやきくん」であることには異論はないと思います。また数年前突如空前のブームを巻き起こし彗星のごとく消えた「だんご3兄弟」というのも記憶に新しいところです。そして今回の「おしりかじり虫」、これらに共通するのはビジュアルとの連動です。この3曲はどれもテレビの子供向け番組発の曲達です、当然子供を飽きさせないためと内容を分かり易くするためにアニメーションを歌のバックで流しています。これが非常に効果的で1度記憶に残るとその後歌だけ聴いてもその映像が脳裏に浮かんできます。昔も子供向けの歌でヒット(純粋にはちょっと違うが)した「黒ネコのタンゴ」や「山口さんちのツトム君」の頃はここまではいかなかったですねぇ(単に古すぎて忘れてるだけかも)。1980年代前半に欧米発のMTVブームがあり今では日本のアーティストもプロモーションビデオを制作するのが当たり前となっていますがそれより前のPVのはしりかもしれませんね。今年の隠れた「みんなのうた」からのヒットのご紹介をもう1つ、ルー大柴&仁井山の「MOTTAINAI〜もったいない〜」です。おしりかじり虫は無理でしょうがこちらはルーが再ブレイク中だし出られるか?紅白。

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -