ホーム > 聴きましたよ。 > 2007/3/1

<< アンタッチャブルレコード >>


2007/3/1(Thu)

 EXILEの新曲「道」が有名チャート紙の記念すべき1000曲目の1位に輝きました(翌週陥落)、40年近くに渡り日本のチャート紙の草分けとしてランキングを伝えておりその歴史を感じます。ただし1980年代に入ったあたりから長くチャート1位を続ける曲が少なくなり(特におニャン子登場以降は顕著)一気に加速した感はあります。それだけ長い歴史のあるものですからそこでの数々の記録が存在しています。僕がよく見ていた頃に「この記録は抜けないだろう」と思っていたものも平成以降にあっさり更新されたりしてきました(宇多田ヒカルのアルバム売り上げなんて想像すら出来なかった)。しかし、これから先もおそらく破られることのない記録が3つ存在します。まずピンキーとキラーズの「恋の季節」の持つチャート1位在位記録、あの90年代初頭のCDバブル時にも抜くことが出来なかった子門真人の「およげ!たいやきくん」の持つシングル売り上げ記録です。理由は1つのものとして御説明いたします。毎週新曲が発表されるうえ初動重視とも思える現在では10週はおろか5週連続のナンバーワンですら難しい状況にあると言えます。また先頃発表された宇多田ヒカルの新曲の着うたダウンロード件数が200万件を超え話題になりましたが聴き手の環境の変化によりシングルに関してはダブルミリオンもこれからは難しくなると思われるからです(宇多田もセールスは100万いけば御の字でしょう)。広く万人に聴かれているということではこちらでも問題は全くありません、今もすでにその傾向はありますがこれからはこの方法が主流となると思います(まぁいろいろ楽だし)。だからこそこの昭和の遺産が破られることはないというわけです。残りの1つは宮史郎とぴんからトリオの持つ演歌売り上げナンバーワン記録、関ジャニ∞にでも期待する?

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -