ホーム > 聴きましたよ。 > 2007/2/15

<< オマージュ or・・・ >>


2007/2/15(Thu)

 去年暮れの有馬記念というレースで有終の美を飾ったディープインパクトとという歴史に残る名馬が引退しました。競馬ファンのみならず普段は競馬に興味がない方でも知っていたというアイドル的存在の馬でした。同馬に敬意を表してか北島三郎ファミリーの和田青児という人が「翔んでディープインパクト」という曲をリリースいたしました。余談になりますが総帥の北島三郎氏は自分で何頭も馬を所有するほどの競馬好きであります。それはさておき過去名馬と呼ばれた馬は何十頭といましたが歌まで作られたのはほんの数頭しかおりません。元祖アイドルホースのハイセイコー、悲劇の名馬テンポイント、二代目アイドルホースのオグリキャップと今回のディープインパクトです(あっ!ハルウララを忘れてた)。それぞれの経歴は周りの競馬ファンにご確認願うとして問題にしたいのはこれが純粋な気持ちから出たものかということ。なるほど、ハイセイコーに騎乗した騎手が歌いこの手の企画の先駆けとなった「さらばハイセイコー」は多少の仕掛けはあれ純粋なものだったのでしょう(実際2曲目の「ハイセイコーよ元気かい」は売れず)。次のテンポイントは競争中のケガがもとで命を落とすことになったのでこれも仕方ないとも言えます(残念ながら二番煎じ感は否めませんが)。その後のオグリ、今回のディープはどうも「さらばハイセイコー」の夢よ再びという気がしてなりません。ディープで言えば武豊や関係者が歌うからいいとかいう問題ではなく競馬ファンの多くはそこまでを望んでいないということです。全レースを記録したビデオ(今ならDVD)などは記念に持っておきたいというファンも多いでしょうが。えっ?僕はどうなのかって?聴かずに書いたらこのコーナーの名折れ、もちろん聴きましたよ!(こうして術中にはまる)

ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -