ホーム > 聴きましたよ。 > 2006/12/21

<< よもやま話 >>


2006/12/21(Thu)

 今回はこの数日間で感じた2つのことを取り上げます。まずは最近携帯電話の機種変更を行いました、仲間由紀恵に「いらっしゃい」と言われたのであのメーカーにしました。係に料金設定の説明を受けてもチンプンカンプン、言われるがままの契約をしました。それでも今まで出来なかった着うたも出来る機種ということで目を皿のようにして料金プランを見ていて思ったこと、「着うたって結構お金かかるじゃん」もちろんパソコンを利用すれば安上がりらしいのですがこれなら普通にCDを買ったほうが手元に残るし僕はいいような気がしますねぇ。どうしても携帯に保存して聴きたいという方は止めませんがあれって街中で見てると結構危険ですし(特に自転車に言いたい)。携帯用の音楽機器で充分じゃないのかなと思いますねぇ、30曲分くらいしか入らないし新曲が出たら前のデータは消去しちゃうんでしょ?もっとも僕も買ったからってすごく聴いてるわけではありませんが。もう1つはまたもや紅白の話。曲目が発表になりました、毎年何組かはいるのですが人の曲を歌わせるのってどうなんですかねぇ。ようやく夏川りみも「涙そうそうループ」から抜け出したと思ったら喜納昌吉の「花」ですか、沖縄つながりとはいえ(確か以前に石嶺聡子もこれで出た)なんだかなぁ。後はゴスペラーズが童謡の「ふるさと」…美しい国作りの一環ですかねぇ、由紀さおり姉妹でも復活させればよかったのに。注目は布施明の歌うジョン・レノンの「イマジン」。もちろん素晴らしい歌唱力の持ち主であることは承知していますがあの独特の枯れた感じがどこまで出るのか楽しみです(まぁモノマネ大会ではないので普通にいい歌として聴けるでしょうが)。彼等にヒット曲が無いのならともかく…来年から辞退者続出か?


ロク田中


前日]   [聴きましたよ。]   [翌日



- 01 -