ホーム
> 聴きましたよ。
> 2006/6/15
<<
印象派
>>
2006/6/15(Thu)
NHKでこの4月から始まった番組で面白いものがあります。お題となる昔のヒット曲にまつわるエピソードを募集、選ばれた話に合ったマンガを人気作家が描き放送時には当然その曲がバックでかかるというものです。必ずしも曲の雰囲気とピッタリというわけではないのですが人にはいろんな思い出があるものだとあらためて認識させられます。今までのパターンとして懐かしい曲がかかる場合は当然本人の映像かその時代の出来事の映像がバックに流れていました、最初に曲ありきの手法としてはごくごく当たり前のことです。しかしTVドラマや映画のBGMのように映像が先ありきのやり方も悪くはありません。今回画期的なのは安い再現フィルム(ミニドラマ)に頼らずマンガ(絵)を用いてるところです。さて、自分自身を振り返ってみると思い出の曲ってどれだけあったかなぁ。こういうのって大体恋愛にまつわる思い出が多かったりするしね。平々凡々に生きてるとなかなかドラマティックなエピソードって無かったりしますし(あくまで個々の思い入れによりますが)。ちなみに僕は高校受験の頃に流行っていた松田聖子の「Rock'n Rouge」かしら。
ロク田中